2011年01月09日
ウールボックス
今日は少し時間あるので
DIYでもやろうと思い
水槽を眺めてると
あっそうだ、ウールボックス作ろう
一人で盛り上がり、ドリルをだすが、
充電切れ
1時間充電し、いざ開始^^
まずは、ウールマットを入れるケースに穴をあけ
下の濾過槽に水が流れるようにします。


もとのウールのやり方がこれ、

これでは、ウールの量も少ないしみばえも悪いです
それで、ケースに入れ上のパイプを
カットし、ウールボックスを上に置きました
なぜやるかと言うと、まずウールがドライろ過
そして、その分濾過槽にろざいがたくさん入れれますね^^



近い内に新水垂れ流しもやりたいと
考えてます
DIYでもやろうと思い
水槽を眺めてると
あっそうだ、ウールボックス作ろう

一人で盛り上がり、ドリルをだすが、
充電切れ

1時間充電し、いざ開始^^
まずは、ウールマットを入れるケースに穴をあけ
下の濾過槽に水が流れるようにします。
もとのウールのやり方がこれ、
これでは、ウールの量も少ないしみばえも悪いです

それで、ケースに入れ上のパイプを
カットし、ウールボックスを上に置きました

なぜやるかと言うと、まずウールがドライろ過
そして、その分濾過槽にろざいがたくさん入れれますね^^
近い内に新水垂れ流しもやりたいと
考えてます
Posted by プレシャス at 19:00│Comments(0)
│魚